たまにはお知らせ以外の日常のことでも。
先日始めて虫の祭典の「インセクトフェア」に行ってきました(ノ•▽•)ノ
「インセクトフェア」とは毎年9月のに大手町で行われている昆虫標本の即売イベントです


個人的に蝶の標本が欲しいなぁと、初心者なのにいきなり展示即売会に行ってまいりましたw
前日の夜に持って行った方がいいものを色々と調べたら、購入した蝶々を入れる箱を持っていくのが暗黙の了解と知り「ない!」(´゚д゚`)とパニックに一瞬なりましたが、きっと私と同じような人がいるから会場で箱も売っているはずとドキドキしながら行ってまいりました。
しかもその夜、蝶々を買っている夢まで‥どれだけ行きたんだ私。
10時会場で、半過ぎごろに行ったらなんと外まで列が。すごい人気。
会場は特に40〜60歳くらいのその道の玄人ぽい叔父様が大半を占め、年季の入ったマイ箱を片手に颯爽と交渉をしていました。かっこいい!
あと親子で楽しく見ている方たちもいて、ちょっとホッとしながら箱を売っているおじさんに色々聞きつつ、お持ち帰り専用のマイ箱と標本箱を購入し、いざ素敵な子を探しに3時間ほどグルグルと回ってきました。
どれも素敵だし、珍しいし、一人心の中でワーワー言いながら、久々にすごい楽しかったです!!(✿´ ꒳ ` )
そしてこちらが戦利品1です。

とりあえず、自分好みの蝶々を買いました。
なんだろう、並べてみたら黒地に色がついてるのが好きみたいです。私。

こちらの一際大きい蝶々は「オオルリアゲハ」会場でもやっぱり人気だそうです!
鮮やかな青が素敵です💕
行く前に色々調べてこの子は絶対お迎えしようと決めていた「ミイロタイマイ・上」「ベニスカシジャノメ・下」


ベニスカシジャノメは羽が透けているんです!
下の蝶々たちも(名前はわからない‥)も色が付いていなところは透けていて、とっても素敵💕

そして戦利品2

モルファ蝶あたりの青色系統を集めました。
一番大きいのが「レテノールモルフォ」!
やっぱり行ったからにはモルファ蝶が欲しくなってしまい、お迎えしました。
ただ、今になって「キプリスモルフォ」も欲しかったとモヤモヤが‥。
来年また挑戦したいと思います!
欲しいと思ったのを片っ端から買ったら、最後標本箱1つじゃ足りなくて追加でもう一箱買いました。
でもなんだろう、蝶より箱の方高かった(・_・`)
あと防虫剤を入れねば。
見にいくだけでも楽しいので毎年も行きたいと思います!



個人的に今まで作っている作品とは別のタイプの蝶々モチーフのアクセも今後作りたいので、蝶々を見て気分を上げて制作に励んでいきたいです〜(*^v^*)ノ